あっぱれ

10月某日、地震の避難訓練をしました。 毎月、火災や水害、不審者等、何かしらの訓練を行っているのですが、今回、これまで積み重ねてきた訓練の成果を確信できる出来事がありました。 なんと、1歳児クラスの子が「訓練です!地震です!!」の合図がでるとすぐに防災頭巾を自らかぶったのです!先生の大声に反応し、自分で取って自分でかぶる。素晴らしい!これぞ訓練の賜物です!! 小さな子どもたちにとっても毎月の防災訓練が無駄ではないことが証明され、そんな子どもたちの姿を見て成長を実感する先生でした。

ハッピーハロウィン🍪

毎年ハロウィンの日は、門のそばにお菓子を置いています。 楽しい行事は一つでも多い方がいいですよね。 今年も近所の子どもたちがたくさん来てくれました!! 空っぽになったカゴ。 ハッピーハロウィン♪また来年ね!

優しい言葉をかけると・・・

毎月配布している園だよりに「園長のつぶやき」というコーナーがあります。今月も心に響きました・・・。 【園長のつぶやき:そら組で子どもと話をしているときに、咳がコンコンと出てしまいました。それを見ていたOくんが「せんせいコンコンでるならお医者さんいかないとね!」とニッコリしながら言葉をかけてくれました。相手の様子に気が付くことができ、言葉をかけることができる事がすごいなと感じました!きっとご自宅でもそのような言葉が飛び交っているのでしょうね!大人が子どもへ話す言葉が、周囲へと広がり、いずれ自分へと返ってきます。子ども一人ひとりを尊重し、褒めて認めて抱きしめて、喜ぶ言葉を沢山かけていきたいと思います♪ / ハッピーだより11月号より】

卒園前、最後のおやつ

そら組さん、卒園おめでとう! 給食先生がいつも心を込めて手作りしてくれたおやつ。 ワクワク、毎回楽しみだったね。 季節の行事の時は変装して運んでくれて、 泣いたり笑ったり思い出たくさんできたね! 最後はみんなが笑顔になるいちごのケーキ🍰 嬉しかったね!美味しかったね!!

クリスマス🎄

週末はクリスマスですね! 今日は午前中にクリスマス会、そして給食もおやつもクリスマス一色でした。 おやつに出てきたのはトナカイクッキー。 給食先生の描いたシンプルなトナカイさんを見て、 「トナカイだー!!」 「これがつの?」 との反応。 ちゃーんとクリスマスを感じていますね😊

命を守る!避難訓練

月に一度の避難訓練。今回は火災を想定して行いました。 消防士さん立ち合いのもと、通報、初期消火、避難の方法などを学び、 たくさんの有益なお話を聞かせていただきました。 園児が安心して避難できるよう、職員は毎月の訓練を真剣に取り組みます。

靴履いていっぱい遊ぼうね!ほし組さん😊

今までお散歩は4人乗りのベビーカーで行っていましたが、今ではカートで行けるようになりました! しっかりと手すりを持って立ち、カートの中で自由に移動している子もいるほど成長しています!! これからは靴を履いて、園庭、散歩などの戸外遊びでいろいろな体験をしていこうと思います😊 ほし組の先生より

お弁当楽しかったね♪

3月15日水曜日。ぽかぽかと暖かい日差しの中、園庭にシートを敷いて給食を食べました。 給食先生のサプライズ弁当にキラキラな反応をするみんなが可愛いです♡ お空の下でお昼ごはん。 もうすぐ卒園のそら組さんにとって、特別な時間になりました♪